google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 なが~く書けるボールペン その2: きたきつねの文房具日記

« Holziの芯ホールダー | トップページ | 五枚刃ばさみ »

2006年9月20日 (水)

なが~く書けるボールペン その2

Bulkybp





ダイソーの筆記具売り場を見ていたら、韓国製の『大容量ゲルインクボールペン』というのがあった。何となく、例のインド製の『なが~く書けるボールペン』のレフィルが入りそうな感じがしたので買ってきた。これまで、『なが~く書けるボールペン』のレフィルが手元にあるボールペンの軸に入らないか試してみたけれど、レフィルの長さが長すぎて、上手く収まらなかった。

Bulkyref レフィルを取り出して比較してみると、ゲルボールペンの方が少し細いけれど、長さがほぼ同じだった。ゲルボールペンの軸に入れてみると、軸の中にスプリングが入っていて、そのスプリングの内側に油性ボールペンのレフィルが入り込んでしまった。

Bulkyspring1Bulkyspring2 そこで、道具箱を探して使えそうなプラスチック部品があった。これを使って、レフィル押さえを作ってみた。

これをゲルボールペンの軸に押し込んで、『なが~く書けるボールペン』のレフィルをいれてみると、きれいに収まった。まだ、こちらの軸の方が見た目にましだし、使いやすい感じがする。ということです、わっしーさん。

Bulkylong

|

« Holziの芯ホールダー | トップページ | 五枚刃ばさみ »

コメント

そうなんです。ゲルのリフィルにも目盛りが付いています。それと日本製らしいのです。

きたきつねは、気に入った替え芯を常時ストックしています。

投稿: きたきつね | 2006年9月21日 (木) 23時14分

うう・・「技」炸裂!ですねー・・(しばし沈黙)

こちらのボディの方がおしゃれですねー。
欲を言えばもうちょっとスケルトンなボディならお洒落感倍増ですね。
このゲルインキの替え芯にも目盛りみたいなのが付いているように(画像では)見えますが?ついていますか?
国産の替え芯にも目盛りつきや柄入り(花とか星とか)が欲しいですねー。
替え芯替えるのが楽しくなりそう。

ボディていうのは結構丈夫にできていてお客さんで替え芯を探しに来られる方は日に必ず三、四人はいらっしゃいます。
(普通の100円ボールペンです)
気に入ったものを大切にながーーく書いていただく・・。
うれしいことです。

ずーっと意思に反してながーく書くのはもう嫌ですが・・(笑)

投稿: わっしー | 2006年9月21日 (木) 19時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なが~く書けるボールペン その2:

« Holziの芯ホールダー | トップページ | 五枚刃ばさみ »