google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 Holziの芯ホールダー: きたきつねの文房具日記

« 「プニョプニョピン」がMoMAのコレクションに | トップページ | なが~く書けるボールペン その2 »

2006年9月14日 (木)

Holziの芯ホールダー

Scosleedpr大分前になるけれど、本郷のSCOSに寄ったときに、寺村さんから芯ホールダーをもらった。

木軸で、太さ3.2mmの芯を使うもので「Holzi」と軸に印刷してある。ノック部分に顔が印刷してあって、子供用のものではないだろうか。

ちょっと珍しいと思うけれど、流通在庫らしいことしかか判らないらしい。ググってみたけれど、良くわからなかった。

寺村さんの話だと、突然軸が飛び出すということで、確かに筆立てに立てておくと、知らないうちに中軸が飛んでしまう。

よく見たところ、中軸は肉厚の薄い真鍮のパイプで、そのパイプのチャックとの嵌合部分に亀裂が入っていた。それで、チャックから真鍮パイプが抜けてしまっていたのだった。

|

« 「プニョプニョピン」がMoMAのコレクションに | トップページ | なが~く書けるボールペン その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Holziの芯ホールダー:

« 「プニョプニョピン」がMoMAのコレクションに | トップページ | なが~く書けるボールペン その2 »