google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 デジカメのインデックスプリント: きたきつねの文房具日記

« 無印のミニ万年筆 | トップページ | FAX送信シート »

2007年2月21日 (水)

デジカメのインデックスプリント

Postcardcat最近デジカメで年間2000ショット位撮影するようになった。MacbookのiPhotoで管理しているけれど、やはり一覧性がないので、インデックスを作っている。

お茶を飲みながらパラパラとインデックスめくりながら写真を選ぶのは楽しいものだ。

ポストカードの光沢紙に20駒ずつ印刷して、128枚入りのダイソーのポストカードフォールダーに入れている。一つのポケットに裏表に2枚入れることができるので、見開きで160駒、1冊で5120駒になる。現在3冊目になる。

ポストカードにしたのは、光沢紙はがきが安く手に入ったからで、EPSONのMP-720Cという、インクジェットプリンターを使っているころだから、ずいぶんになる。その頃のデジカメはカシオのQV-10だった。

|

« 無印のミニ万年筆 | トップページ | FAX送信シート »

コメント

柊さん

よっぽどピント外れやブレブレは削除しますけれど、写真は取り直しができないことが多いので、残りは全部残しています。

写真は上手くならないもので、生まれつきのセンスというものがあるようです。

スエコさん

きたきつねは、ポストカードの用紙を安いときに大量に買ってあります。先日も秋葉原で50枚100円で仕入れてきました。お正月明けだと在庫処分で安くなります。2年分はストックしてあります。

intelMacのiPhotoはブラウザーとしては軽くて早いですね。でも、画像処理にちょっと不足なものがあるので、PhotoShopEL4.0とPhotonikDを使っています。

投稿: きたきつね | 2007年2月22日 (木) 22時54分

ずいぶん、きちんと整理されてるんですね。
何枚か撮った中のベストだけを残すんじゃなく
撮った写真は「全て」保存してらっしゃるんですか?

季節感のある写真など、楽しませていただいてます。

投稿: | 2007年2月22日 (木) 12時56分

きたきつねさん、おはようございます。
そうかー、ポストカードサイズの光沢紙という選択もあったんですねー。もっとも、私の場合、枚数が枚数なので(汗)。
iPhoto、すごく使いやすいですね。intel Macにしてから、ニコンに付属していた画像管理ソフトからiPhotoにシフトしました。

投稿: スエコ | 2007年2月22日 (木) 10時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジカメのインデックスプリント:

« 無印のミニ万年筆 | トップページ | FAX送信シート »