google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0
« 軸の印刷が剥れる「プレピー」 | トップページ | カマタスエコさん何で? »
透明軸の続きで、無印良品の「補助軸」は、普通の補助軸と違って、透明プラスチック製で、内外二重の筒になっている。
内外の筒の間は、ちょっとした隙間があるので、内側の軸にシールを貼ることができる。
そこで、机の中にあった、アップルのリンゴシールを貼ってみた。アイデア次第で、色々と遊べるのではないだろうか。
内軸を白ペンキかアクリル絵の具で下地を作って、アクリル絵の具で絵を描いてもいいと思う。
2007年3月 5日 (月) 筆記具 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 無印良品の「補助軸」:
コメント