google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 Bun2 13号: きたきつねの文房具日記

« 電動鉛筆削りの電源コードから火花 | トップページ | JUMPOP »

2007年8月23日 (木)

Bun2 13号

Bun2_13ブログにエントリーする素材が、6月からずっと溜るばかりで、なかなか整理できない。今ひとつ力が入らない。

8月1日に配布が始まった「Bun2」の13号も、手に入れてあったのに・・。

目次の下に、消しゴムはんこ職人の津久井智子さんの「文具コラム 消しゴムとカッターと私」が始まった。今回は身の上話ということで、消しゴムはんこ職人への道程をマンガで。

今回の特集は「大人のホビー」で、折り紙、塗り絵、カルトナージュ、豆本を紹介している。団塊の世代がリタイアするのにあわせての企画で、文具店の販促につかえる内容だ。

真ん中に、マルマンのスケッチブックのカタログが綴じ込んであった。これも面白いアイデアだ。

前から気になっていた外海君子さんの「ニューヨーク発文具レポート」が、なかなか文房具を取り上げてくれないので、隔靴掻痒というところ。アメリカのスクール文具事情、オフィスの文具も掘り起こすと面白い話題が沢山あると思うけれど、お願いだから文房具を取り上げてください。

文具王の「違いがわかる男の文具講座」は、ルーペ。年寄りにはルーペが必需品だ。最近のデジカメは画素が多くなったので、トリミングして超マクロにすることができるけれど、昔のデジカメのマクロ撮影にはルーペが必須だったことを思い出した。

次回は10月1日配布開始だから、忘れないようにしよう。

|

« 電動鉛筆削りの電源コードから火花 | トップページ | JUMPOP »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bun2 13号:

« 電動鉛筆削りの電源コードから火花 | トップページ | JUMPOP »