google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 『トヨタミュージアム 産業技術記念館』で文房具の展示を見つけた: きたきつねの文房具日記

« SNSで消費者参加型の商品開発プロジェクト | トップページ | 文具検定本試験結果 »

2008年4月24日 (木)

『トヨタミュージアム 産業技術記念館』で文房具の展示を見つけた

Toyota1935

名古屋の『トヨタミュージアム 産業技術記念館』で織機や自動車の展示を見てきたけれど、ちゃんと文房具の展示があるのを見逃さなかった。

自動車の設計に使う製図道具が年代毎に展示されていた。1935年の製図道具は、英式の製図器、手回し計算機、烏口に使う墨をするための硯などが並んでいた。

Toyota1955

1955年になると、鉛筆を使うようになっている。製図は、トレシングペーパーに原図を描いて、それを複写して現場で使うことになる。戦前は、「青焼き」といってヘキサシアノ鉄酸塩による青地に白線の陰画が使われていて、鉛筆の線だと綺麗に複写できなかった。

ジアゾ式複写機が普及して、感光剤の感度が上がって鉛筆の線でも綺麗な複写ができるようになったということだ。

その後、PPC複写機が使われるようになり、現在では手で図面を描かずにCADを使いプリンターで直接印刷することができるようになっている。

きたきつねは、烏口から鉛筆までの筆記具で図面を描いたことがある。その後、仕事を代ったのでCADは経験したことがない。

『産業技術記念館』には、この他自動車のデザイン画を描くための、色鉛筆やマーカーなどが展示されていた。

|

« SNSで消費者参加型の商品開発プロジェクト | トップページ | 文具検定本試験結果 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『トヨタミュージアム 産業技術記念館』で文房具の展示を見つけた:

« SNSで消費者参加型の商品開発プロジェクト | トップページ | 文具検定本試験結果 »