google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ステーショナリーマガジン 004: きたきつねの文房具日記

« スコスのてぬぐい | トップページ | 本当に読めなくなる「ケシポン」 »

2008年5月19日 (月)

ステーショナリーマガジン 004

今月12日発売の『ステーショナリーマガジン 004』が届いた。

「快適文具を選ぼう」ということで、新製品や実用的な文房具を集めたムックで、写真が非常に綺麗で、良くまとまっている。

「使い慣れているからこそきちんと知っておきたい 文房具のキホン」というページがあって、鉛筆、ペンシル、プラスチック字消しなどの文房具をイラストと写真で、部分の呼び名や特徴などを解説しているのが良い。

この本を読むのは、文房具フリークばかりではないから、大切な基本を知ることで、さらに楽しい文房具の世界が広がるということだ。

写真だけでなく、解説も簡潔で判りやすい。

写真をみていて欲しくなったものは、オルファのカッター「リミテッドFA」、ナカバヤシの「DESKTOP GLOBE」。

「DESKTOP GLOBE」は、一昨年のISOT2006で「ISOT2006 不思議な地球儀」ということでレビューを書いたもので、非常に面白いと思っていたけれど、ようやく市場に展開されることになったようだ。値段も2割ほど安くなっている。

それと、ステッドラーの新製品のノリスカラーの万年筆が欲しくなった。黄色と黒のストライプの「ノリス鉛筆」は、学生用の廉価版の鉛筆で、きたきつねの学生時代の思い出のあるものだから、絶対手に入れなければ。

|

« スコスのてぬぐい | トップページ | 本当に読めなくなる「ケシポン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ステーショナリーマガジン 004:

« スコスのてぬぐい | トップページ | 本当に読めなくなる「ケシポン」 »