google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 テプラPROがMacOS対応: きたきつねの文房具日記

« 文具検定第3回模擬テスト | トップページ | トンボ鉛筆「Air Press」 (3) »

2008年6月28日 (土)

テプラPROがMacOS対応

3500p

キングジムからテプラPROの2種類の新製品がでた。きたきつねは、パソコン接続できる「SR3700P」に注目している。

なぜかというと「SR3700P」は、テプラPROで始めてMacOSに対応したという画期的なものだからだ。Macユーザーのきたきつねとしては、以前からオフィスで「SR3500P」をWindowsXpに常時接続して使っていて、寂しい思いをしていたから、非常に嬉しい。

Macユーザーの文具王も「SR3700P」の登場を喜んでいる一人のようだ。きたきつねもテプラの初代から使っているので、感慨深いものがある。きたきつねの場合、プラスの「Word Runner」にメンディングテープアタッチメントを付けてラベルを作っていたから、もう少し古い。

「SR3700P」は、「SR3500P」よりもコンパクトで、スタイリッシュなデザインとなっている。色が白一色というのはちょっと寂しい感じがする。モノカラーのグレー、黒があってもいいと思う。

「SR3500P」は、毎日きたきつねのバーチカルファイリングのフォールダーのラベルを吐きだしてくれている。一度パソコン接続でテプラを使い始めると、フォントも自由になるし、アイコンや画像を入れたラベルを作ることができるから、もう普通のテプラを使う気にはならない。

|

« 文具検定第3回模擬テスト | トップページ | トンボ鉛筆「Air Press」 (3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テプラPROがMacOS対応:

« 文具検定第3回模擬テスト | トップページ | トンボ鉛筆「Air Press」 (3) »