ミドリのペーパークラフト
偶然、初めていった文具店に、「ペーパークラフト・ミュージアム」のカタログとレシピ・カードがあったので貰ってきた。
レシピ・カードというのは、きたきつねが勝手に名前を付けたのだけれど、カードには「PAPER CRAFT museum GUIDE」と書いてある。
ペーパークラフトのような商品は、使い方が判らないと売れない商品だと思う。ある程度のレベルのユーザーには説明はいらないけれど、より広く普及するには解説するツールが必須となる。多くの人は、自分で考えてというよりも作例を真似するというのが普通だろう。
クラフト関係の出版社から、商品を使っている作家さんのハウツー本をだすという方法がある。消しゴムはんこやスクラップブッキングなどでは関連書籍が沢山出ている。
もう一つの方法としては、今回のようなレシピ・カードを作るというものだろう。商品を使ったカードや封筒などの作例を提案するというのは、非常にいいと思う。
| 固定リンク
コメント