« BRUNNENブランドの万年筆 | トップページ | さんちか「n→(エンヌ)」 »

2008年9月 5日 (金)

ナガサワ文具センター

Nagasawa_00

野暮用があって大阪に行くことになったついでに、神戸、大阪の文具店を回ってみることにした。東京から真っ直ぐ神戸三宮へ。三宮センター街のアーケードを通って「ナガサワ文具センター」に向かった。

入り口のNAGASAWA PenStyle「DEN」は、後回しにして本店を見て回ることにした。店内は、ワンフロアに文房具、画材など詰め込みすぎというくらい感じ。でも、什器の高さは低く見通しは良い。本当に、これでもかというくらいの品揃えなので、雰囲気とすれば品の良いドンキホーテ(?)。

例えば、修正テープは銀座の伊東屋の3倍くらいアイテム数があるのではないだろうか。

詰め込みすぎだけれど、レイアウトは、よく考えられていると思うし、文房具が良くわかっているスタッフがいることが良くわかる。近くにこんな店があると毎日行っちゃいそうだ。

記念に、欲しいと思っていたステットラーの子供用万年筆とセーラーの「キャンディー」を買ってきた。

Nagasawa_2

Nagasawa_1

次に最近できたばかりのNAGASAWA PenStyle「DEN」の店内に移動。

Nagasawa_0

万年筆の品揃えはなかなかで、所々に面白い万年筆があるのが良い。ここも詰め込み過ぎ?のような気がした。経営者の好みというか、関西風のサービス精神の発露ということだろうか。

ここでも記念に、セーラーの「A.S.マンハッタナーズ」とシェーファーの万年筆(特価1050円)を購入。シェーファーの万年筆は、ケース入りであまり見たことのないモデルだった。

Nagasawaden_1

Nagasawaden_2

|

« BRUNNENブランドの万年筆 | トップページ | さんちか「n→(エンヌ)」 »

コメント

お店、好印象のようですね。
私は、移転前の本店に馴染んでいて、新店舗はどうも敬遠してました。
どうも、落着かなくて…

修正テープそんなに品揃えが多かったですか。気が付かなかった。
現況はよく知りませんが、確か旧本店の付箋紙の品揃えも関西一番だったように思います。

センター街店や旧本店5Fコーナーがなくなり、その代わりとはいかないですが、PenStyle「DEN」の方は気に入ってます。

投稿: JIN | 2008年9月 8日 (月) 16時33分

わっしーさん

金ペンのキャンディーです。

シェーファーの万年筆は、2色ありました。たぶん、流通在庫のようです。

投稿: きたきつね | 2008年9月 6日 (土) 21時00分

おつかれさまでした。

本店に「キャンディ」置いてましたか!

キャンディは、かの「神様」もご愛用と聞いています。
コンバーターが使えるので是非きれいな色のインクを入れて使ってみてくださいねー。
パイロットの「F」よりも少し線が太くでますが気軽に使えていいですね。
シェーファーは私も見たことないデザインです。
うーん・・。でもかっちょいいですね。

投稿: わっしー | 2008年9月 6日 (土) 20時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガサワ文具センター:

« BRUNNENブランドの万年筆 | トップページ | さんちか「n→(エンヌ)」 »