« ダイソーのデコレーションテープ | トップページ | ZEBRA『MILDLINER』 »
きたきつねは仕事用の名刺を、古いカレンダーの裏を使って印刷している。今使っているフリーの印刷用ソフトがA4サイズ用なので、A4サイズのアクリル定規を使ってカレンダーから用紙を切り出している。
アクリル定規はオフィスに置いてあるので、自宅用に1枚作ってみた。アクリル板は、高いので、値段が数分の1の塩ビ板にした。切るのが面倒なので厚さ1mmの塩ビ板を近くのホームセンターで買ってきて、アクリルカッターでA4サイズにカットして完成。
でも、塩ビ板のままだと滑ってしまうので、滑り止めを付けることにした。東急ハンズで厚さ0.5mmの「ノンスリップスポンジST付」というシートを買ってきて、クラフトパンチで木の形に切り抜いて塩ビ板の四隅に貼ってこんどこそ完成。
このスポンジシートは、ちょっと高いけれど、色もいいし、裏糊がついていてなかなか良い。
早速使って見たが安定していて、非常に使いやすかった。オフィスのアクリル定規の裏にも滑り止めを付けよう。
2009年2月17日 (火) その他, カスタマイズ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: A4サイズの定規を作ってみた:
コメント