google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 趣味の文具箱 14: きたきつねの文房具日記

« 定規の滑り止めフィルム | トップページ | ダイソーのロータリーカッター »

2009年8月 9日 (日)

趣味の文具箱 14


7月28日発売の「趣味の文具箱 14」が届いた。

今号の特集は「万年筆とインク」と、これまでの「趣味の文具箱」の路線の延長ということだろう。

巻頭のインクメーカーのインクと万年筆メーカーのインクのカラーチャートは、良い企画だと思うけれど、印刷でどれだけ色再現ができているのだろか興味深い。「万年筆ブランドの純正インク大全集」、「パイロット『iroshizuku 色彩雫』の開発物語」、「ブレンドの達人直伝! インク調合の技」、「万年筆インクの色分布徹底測定」などがきたきつねの好みの記事だった。

巻末ちかくにある読者からの情報に基づく記事「私の文具箱」は、フィッシャーののボールペン「スペースペン」のリフィルをパーカータイプに変換するパーツについて紹介している。このパーツは30年以上前に出会って知っていたけれど、まだリフィルの付属品になっていたというのに驚いた。

三菱鉛筆のパワータンクも同じパーツを作ればもっと使われるようになると思うけれど、日本のメーカーはそんなことは考えないのだろう。

|

« 定規の滑り止めフィルム | トップページ | ダイソーのロータリーカッター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味の文具箱 14:

» [handmadeink]配布した自作インクのL*a*b*値を測定して趣味の文具箱vol.14のデータと比較しよう。 [趣味と物欲]
万年筆インクのL*a*b*値は自作インクの基本10色を調製したときに一度測定しているのですが、「万年筆のインク色をL*a*b*表色系で比較する。」、「続万年筆のインク色をL*a*b*表色系で比較する (4日後) 」、趣味の文具箱のvol.14には各社インクの大量のL*a*b*値のデータが掲... [続きを読む]

受信: 2009年8月12日 (水) 17時43分

« 定規の滑り止めフィルム | トップページ | ダイソーのロータリーカッター »