google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 オフィスデポの閉店: きたきつねの文房具日記

« 100円ショップの文房具 | トップページ | PLATINUM OLEeNU MOL-200 »

2009年9月 7日 (月)

オフィスデポの閉店

先月京橋のオフィスデポの前を通ったときに閉店していたので、気になっていた。

京都の竹田事務機がオフィスデポの天王洲アイル店の跡に出店するというニュースがあったので、調べてみた。

オフィスデポの都内にあった28店舗のうち27店舗が閉店していた。今年の1月31日に新宿NSビル店と東池袋店を閉店してから、順次閉店して、8月21日に渋谷三益坂店を閉店した。

現在、オフィスデポは五反田店と通信販売のみで営業している。

アメリカの文房具量販店は、オフィスマックスが1997年から2001年の短期間で撤退していて、1996年に開店したオフィスデポが現在も頑張っていたということだ。

結局、アメリカ型の事務用品と事務機器のスーパーストアーというビジネスモデルが日本の消費者に受け入れられなかったということになる。

きたきつねは、オフィスマックス、オフィスデポが開店した当時、直接幾つかの店舗に行ったことがあるけれど、店内を巡っていて、非常に強い違和感を感じていた。確かに安いけれど、顧客ターゲットが日本の消費者とは違うなということだった。

典型的だったのが、銀座伊東屋と数百メーター京橋よりの高速のガード下にあったオフィスデポだ。伊東屋は賑わっていても、オフィスデポはお客がまばらで非常に対照的だった。商品は安いけれど、同じ商品が並んでいても、実につまらないのだった。

多分、オフィスデポのターゲット顧客がアメリカのように小規模事業者やSOHOだったようだから、個人消費をターゲットにしていなかったということだろうけれど、大きなミスと言わざるを得ない。

「郷に入っては郷に従え」という諺は、なかなか良い言葉だ。

|

« 100円ショップの文房具 | トップページ | PLATINUM OLEeNU MOL-200 »

コメント

日本にはアスクルが浸透していた、ということも見逃せないポイントでしょうね。個人ではなく小規模オフィス、というのはマーケティングとして正しいように思いますが、電話やFAXですぐ届くアスクルはさらに小規模オフィスの味方だったと感じます。

完全な撤退もすぐなのでしょうか… 残念です。

投稿: syaopairon | 2009年9月 8日 (火) 12時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オフィスデポの閉店:

« 100円ショップの文房具 | トップページ | PLATINUM OLEeNU MOL-200 »