google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 文房具クリップ: きたきつねの文房具日記

« NOTE & DIARY Style book No.4 | トップページ | マイクロSDカードリーダーライター »

2010年1月 5日 (火)

文房具クリップ

Delfo_marking_clip1

かみさんから貰った去年のクリスマスプレゼントはデルフォニックスの「CLIP」。

鉛筆、ペン先、ハサミの三種類の文房具型のステンレスのクリップがアソートされている。

このクリップを触っていて、気になるところがあった。

Delfo_marking_clip2

それは写真の矢印の部分が指に引っかかるところだ。

ステンレスの薄い板をレザーカット(?)するときに、バラバラにならないように一部を元の板につないだ状態に残してあった部分で、クリップを切り離したときに残ったのだろう。

Delfo_marking_clip3

非常に小さいので、男性の指だと微かに引っかかる感じがするだけだけれど、皮膚の薄い部分だとキズになるかもしれない。きたきつねは、この部分をヤスリで削っておいた。

でも、製造過程で削るのはちょっと大変かもしれない。

デザインはすばらしいのだけれど、製品としてもすばらしいものにして欲しいものだ。

|

« NOTE & DIARY Style book No.4 | トップページ | マイクロSDカードリーダーライター »

コメント

かめさん

エッジ部のバリやカエリのことは書こうかと思いましたが、実用的に使うわけでもないので書きませんでした。

D-Clipは実用的ですが、こちらは飾りと割り切っています。

投稿: きたきつね | 2010年1月 6日 (水) 23時40分

さっそく私が持っているものをよく見てみたら同様にありました。
全然気づきませんでした。
エッジ部のバリやカエリも取られてませんネ。
細かいところまできちんと仕上げようとすると、人間の手でするしかありませんが、
そうするとグーンとコストが上がってしまうのである程度は仕方がないのかもしれません。

それよりも、使ってみた感想ですが、「はさみ」の形をしたクリップはまったく使えません。
コピー用紙1枚でも紙をいためてしまいそうです。
デザインだけでなく実用性も考えて商品化して欲しいものです。
(デザインがいいだけに余計残念です。)

投稿: かめさん | 2010年1月 6日 (水) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文房具クリップ:

« NOTE & DIARY Style book No.4 | トップページ | マイクロSDカードリーダーライター »