« 文房具レスキュー「nemae-off」 | トップページ | 新旧のアピールカッター »

2010年2月15日 (月)

ダイソーの「テープはがしカッター」

Daiso_peelcuter_1

100円ショップのダイソーで「テープはがしカッター」があったので買ってきた。

きたきつねが愛用しているニッケン刃物の「ペーパーナイフ」
と同じ刃の構造のものだ。「ペーパーナイフ」はセロテープが面白いようにきれいに剥がすことができるという優れものだ。

30年以上前にバンコから「アピールカッター」という商品名で売られていたが、販売されなくなり、パテントも切れて、ニッケン刃物から同じものが製造販売するようになっている。

Daiso_peelcuter_2

ダイソーの「テープはがしカッター」をパッケージから出して、シースを取ってみた。刃を触ってみると、刃の仕上げが悪く、バリが残っていて、テープを剥がすときに刃の下に当たる部分にキズが付くし、手に触ると危ない。

もう一つ、商品名がカッターナイフとなっているように刃が非常に鋭利で、テープを剥がすときにちょっと角度が狂うと紙やテープを切ってしまう。両刃なので、非常に危ないと思う。

だから、「アピールカッター」や「ペーパーナイフ」は、わざと切れ味を悪くなるように仕上げてあるので、手を切る心配はない。

100円ショップは、意外な商品を投入してくるものだ。

|

« 文房具レスキュー「nemae-off」 | トップページ | 新旧のアピールカッター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイソーの「テープはがしカッター」:

« 文房具レスキュー「nemae-off」 | トップページ | 新旧のアピールカッター »