google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 SCOSのワシミミズク: きたきつねの文房具日記

« Bun2 vol.28 | トップページ | トルコの鉛筆 in SCOS »

2010年2月 2日 (火)

SCOSのワシミミズク

Scos_eagle_owl_1

久しぶりに本郷のSCOS本店に行くことができた。寺村さんが店番で、浅井さんはドイツに仕入れにいっているとのこと。

ドイツのGOLLNOW PAPER CREATIONS(ゴルノー ペーパー クリエーションズ)の手作り立体カードが4種類入荷していた。バードウォッチャーのきたきつねは、ワシミミズク(Eagle Owl)にすぐ反応してしまった。

Scos_eagle_owl_2

帰ってヨーロッパの図鑑を調べてみたところ、ワシミミズクだった。非常にリアルで、良くバードウォッチャー仲間で笑うのだけれど「図鑑の通り」で、確実に識別できた。ただ、フクロウの脚の指は、前から見ると2本しか見えないけれど、これは3本だった(笑い)。

GOLLNOW PAPER CREATIONSのカードは非常に良くできていて、カードを読んだ後、自立して飾ることができる。

知らなかったのだけれど、SCOSの商品の一部はAmazonで購入することができるということだ。

|

« Bun2 vol.28 | トップページ | トルコの鉛筆 in SCOS »

コメント

てらむらさん

フクロウは四本の指を持っていますが、前2本後ろ2本で木の枝をつかまえて止まります。だから、前から見ると2本しか指が見えないのです。

投稿: きたきつね | 2010年2月15日 (月) 23時26分

こんにちわ。フクロウの名前を教えていただきましてありがとうございます。足の見え方は2本が正解(笑)でしたか。一度はフクロウを見たいです。ありがとうございます。

投稿: てらむら | 2010年2月 6日 (土) 23時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SCOSのワシミミズク:

« Bun2 vol.28 | トップページ | トルコの鉛筆 in SCOS »