大丸藤井セントラル
札幌の街で夕方友達に会うことになっていたのだけれど、ちょっと時間があったので、大丸藤井セントラルと近くの東急ハンズ札幌店をのぞいてきた。
大丸藤井セントラルは、リニューアルしたようで、特に二階の雰囲気が変わっていた。見通しが良くなって、何となく明るい感じになったような気がした。
ちょうどセーラーのペンクリニックが次の日から始まるらしく、テーブルが並べてあった。でも、オフィス家具も扱っているはずの大丸藤井が、古いぼろのテーブルを使うというのはどうなんだろう。布をかけると隠せるかもしれないけれど、店頭はショーウインドウでもあるのだから、ちょっと凝ったテーブルを用意してもいいのでは‥‥。
地方の文具店に頑張っているところが多いのがうれしい。余裕があれば回ってみたいところがいくつもでてきた。
それにしても、銀座の伊東屋が、どんどん品揃えが悪くなって、店内が荒れているのは悲しい限りだ。そんなこんなで、最近はあまり近づかなくなってしまった。きたきつねにとってワンダーランドだったのに残念。照明も暗く、商品を見ずに天井の汚ればかりが気になるようになってしまった。
そういえば、大丸藤井セントラル、コーチャンフォー、東急ハンズでも、三菱鉛筆のファントムが置いてあったけれど、これから氷点下になる北海道で本気で売るつもりなのだろうか。
消えるボールペンといっても、実際には普通のボールペンと一緒の使い方で、消すことがあまり無いから、問題ないということなのだろうか。車の中に置き忘れたノートを開いたら、消したはずのいたずら書きが復活していたということが、起こるような気がする。
| 固定リンク
コメント