google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 FRIXIONの「COLORS」と「いろえんぴつ」: きたきつねの文房具日記

« 「点字テプラ」のフォローアップ | トップページ | 「FANTHOM」の復活温度の検証 その2 »

2010年12月24日 (金)

FRIXIONの「COLORS」と「いろえんぴつ」

Frixion_colors_1

パロットのフリクション・シリーズの新製品「FRIXION COLORS」「FRIXION いろえんぴつ」があったので、一本ずつ買ってきた。

「FRIXION COLORS」はこすって消える水性カラーマーカーで、12色が発売になっている。「FRIXION いろえんぴつ」は、こすって消えるカラーボールペンで、24色が発売になっている。この2種のカラーペンがでたことで、FRIXIONシリーズに厚みがでてきた。

カラーペンで絵を描いた時に、修正することが非常に簡単になるということが、利点になるのだろう。

「FRIXION COLORS」と「FRIXION いろえんぴつ」の色名は、異なっていて、今回買ってきたものも、ブラウンとこげちゃいろとなっている。「FRIXION いろえんぴつ」で輪郭や細かな表現をして、「FRIXION COLORS」で広い面を塗るといったふうに、両方を同時に使うことも考えると、同じ色にした方が良かったのではないだろうか。

Frixion_colors_2

Frixion_colors_3

|

« 「点字テプラ」のフォローアップ | トップページ | 「FANTHOM」の復活温度の検証 その2 »

コメント

guarneriさん

60度で消えますから、全部消そうと思った時はヘアードライヤー、消えたら冷蔵庫の冷凍室に投入すれば復活します。

復活が足りない時には、冷凍庫の設定を「強」にするといいと思います。

投稿: きたきつね | 2010年12月29日 (水) 23時11分

先日、螢窓舎のユキさんから聞いた話。
寄せ書きをパウチしに来たお客様がいて、機械から出てきたその紙を見て呆然。
パウチの熱で白紙になってしまったそう。
『温度で消える』という原理をつい忘れてしまったり、そもそもコレで書かれているとは露とも思わないことだってある。
気をつけないといけませんね。

投稿: guarneri | 2010年12月28日 (火) 12時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FRIXIONの「COLORS」と「いろえんぴつ」:

« 「点字テプラ」のフォローアップ | トップページ | 「FANTHOM」の復活温度の検証 その2 »