google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 文房具完全ガイド 文房具ヒット製品辛口採点簿: きたきつねの文房具日記

« ステーショナリープログラムのトークライブ | トップページ | デキる課長のスキルアップ文房具 »

2011年4月17日 (日)

文房具完全ガイド 文房具ヒット製品辛口採点簿

Bungu_kanzen

テストするモノ批評誌と「自称する月刊誌「MONOQLO」を発行している晋遊社から4月13日に「文房具完全ガイド 文房具ヒット製品辛口採点簿」が発売された。

「完全ガイド」と「辛口」というキーワードで、買ったけれど、ちょっと期待はずれだった。ちょっと誇大広告かなと思う。

1月に発売された「MONOQLO」3月号の特集の文房具最強決定戦の記事をそのまま使った部分が多いし、どこにでもあるような情報を無理矢理集めてしまっていて、どこが「完全ガイド」なのだろう。

「辛口批評」も中途半端ではないだろうか。

Monoqlo3

編集部の文房具に対する姿勢の一貫性が見られない。

無印良品の文房具を扱うなら、OEM先を全て解明して示すくらいの努力があっても良いのではないか。そうすると無印良品のバイヤーのレベルがよく判るはずだ。

文房具業界通覆面座談会は、ちょっと面白かった。特に、最近の伊東屋について「最近の伊東屋はちょっと頼りないんだよなぁ・・・・」というコメントは、同感だ。

伊東屋が雑貨指向で頼りないというだけでなく、経営陣の考え方が店を荒らしているのだと思う。

文房具マンガ「ペンマン」を描いたあさのゆきこさん、編集部の無理難題にも頑張っていて、ご苦労様。

まあ、文房具ブームに便乗したムックの氾濫は、長い目で見てよい結果にならないと思う。その点、えい出版の趣味の文房具箱は、編集にきちんと一貫性がある。

|

« ステーショナリープログラムのトークライブ | トップページ | デキる課長のスキルアップ文房具 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文房具完全ガイド 文房具ヒット製品辛口採点簿:

« ステーショナリープログラムのトークライブ | トップページ | デキる課長のスキルアップ文房具 »