ISOT2011 プラチナ万年筆「ミックスフリー」
プラチナ万年筆のブースでは、5月に発売された新製品の自分だけのインク色を混ぜて万年筆のインクを作くることのできる水性染料インク「Mix Free」と「Mix Free万年筆インク調合キット」の実演をしていた。
来客の選んだカラーチャートの色を、9色のインクを組み合わせて作って、筆記して色を確かめてもらっていた。
混ぜたり、薄めたりと自分のオリジナルインクを作って、万年筆で書く楽しみが増えるというものだろう。
各社から、オリジナルのカラーインクが出ているけれど、個性的な自分の色ということになると作るしかない。
また、オリジナルインクは、セーラー万年筆の「インク工房」という出張イベントで、プロに作ってもらうことは可能だけれど、いつでもどこでもという訳にいかない。ということで、「ミックスフリー」が出てきたのだろう。
今回のプラチナ万年筆のブースは、去年までの閉鎖的なブースと違い、非常に開放的な雰囲気になっていたので、びっくりした。やはり展示会は、一種のお祭りなので、開放的な方がいいだろう。
| 固定リンク
コメント