google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 2012文紙フェア その他: きたきつねの文房具日記

« 2012文紙フェア 「住友スリーエム」 | トップページ | ダイソーの「極細消しゴム」 »

2012年1月22日 (日)

2012文紙フェア その他

細かく書きたいのだけれど、印象に残ったものをまとめてみる。

プラチナ万年筆では、「プレピー万年筆」のインクのドライアップのないという特徴を生かした一年間使用しなくてもさらっと書き出せる新デスクペン万年筆。オフィス用だと使用頻度も高いから、一年間使わないということは無いだろうけれど、使わないでおいてもすぐに書き出せるというのは非常に優れている。高級万年筆にこの機構を取り入れるといいのだろうけれど、オールドファンは嫌がるだろうな。

北星鉛筆では、2mm芯シャープの「大人の鉛筆」にカラー軸の「大人の鉛 彩-irodori-」を追加した。カラーは茜、藍、黒の3色で、これまでのものと違いクリップ付きはない。知られているように「大人の鉛筆」の芯は、粘土芯でやわらかな書き味も特徴で、

BICジャパンでは、メタリックカラーの2色ボールペン「シャイニー」と新発売の「芯ホルダー」をチェック。

「シャイニー」は、軸がメタリックカラーなのでちょっと他にない色で、面白いと思った。インクは、黒とボディーカラーになっているのも特徴らしい。

Bic_criterium

2mm芯ホルダーは、ノック部分に芯削りがついたもので、他メーカのものより短いので専用芯しか使えない。その芯もストッパーが無いので、注意しないと飛び出してくる古いタイプのものだった。最近の2mm芯の芯ホールダーは、シャープペン式になっているので、一世代前の感じだ。スタッフは、「日本では売るだけなので・・・・・」ということだ。

その他、アピカのノート、シードの消しゴムなど新製品があったけれど、細かく見なかったので、レビューはやめておく。

写真を撮りたかったけれど、場所もないし、サンプルでも貰えるとゆっくり撮影して紹介できるのだけれど、ただのユーザーにはくれるはずも無いのが残念だった。

|

« 2012文紙フェア 「住友スリーエム」 | トップページ | ダイソーの「極細消しゴム」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012文紙フェア その他:

« 2012文紙フェア 「住友スリーエム」 | トップページ | ダイソーの「極細消しゴム」 »