« 東急ハンズ渋谷店の「HINT7」 | トップページ | ひつじのセロテープ »

2012年2月27日 (月)

鞄の中の小さな袋

Bug_gadget_1

きたきつねの仕事に出かける時に鞄に必ず入れている100均のビニールバッグの中身を紹介したい。

2、3日にの出張にも対応できるように、携帯電話、iPod、デジカメ、WiFi、iPadなどを使う時に色々と便利なものを集めてある。

メインは、充電用のグッズで、100V用USB電源、エネループUSB出力付ハンディ電源、携帯用ケーブル、iPod用ケーブル、WiFi用ケーブルがそろっている。

Bug_gadget_2

エネループUSB出力付ハンディ電源は、単3のエネループ2本で5Vの電源になるもので、携帯電話とiPodの充電だと2、3回できるという優れものだ。コンパクトなのも良い。

予備のエネループは用意していないけれど、エネループは1900mAhと容量が大きいので、特に問題はないようだ。

ケーブル類は全部100均で集めたもので、問題はない。それにしても、100円ショップには色々なケーブル類がそろっていて便利だ。

充電用ではないケーブルは、携帯電話用のイヤホンジャックの変換ケーブルで、使う機会がほとんどないので、不要かもしれない。

デジカメ用としては、コンデジのリチウム充電池、ポケット三脚、iPad用のSDカードアタッチメント、SDHCカードが入っている。

リチウム電池は、出先でなくなるとどうしようもないので、スペアが必須だろう。純正のバッテリーは高すぎるので、デジカメファンの間では有名なロワジャパンのものを使っているが、緊急用としては問題ない。

ポケット三脚は、ビデオ三脚で有名なマンフロフとの「Manfrotto POCKET三脚」で、古いモデルを使っているけれど、新しいモデルは進化している。

コンパクトで、非常によく考えられていて、夜景や集合写真を撮る時に便利に使っている。

iPad用のSDカードアダプターは、iPadにはUSB接続できないので、デジカメの写真を取り込むのに必須だ。

予備のSDカードは、デジカメのSDカードを取り出したことを忘れて、出先で困ることが何度もあって、何度も助かっている。今は4Gのカードを入れてあるが、予備なので2Gくらいでも十分なのだろう。

あとは、綿棒、バンドエイド、針と糸をいれたビニルケース。意外と綿棒が便利で、色々に使える。

|

« 東急ハンズ渋谷店の「HINT7」 | トップページ | ひつじのセロテープ »

コメント

かんてつさん

ありがとうございます。

秋葉原の裏通りにもDecor Craftに似たケーブルがありますが、あんなに必要はないですね。

投稿: きたきつね | 2012年2月28日 (火) 15時51分

きたきつねさん、
さすがの装備品です。
日曜日に伊東屋で見つけた充電アダプタは
片側が一本のUSB、反対側にはiPad用、複数の携帯用などのケーブルが並んだものでした。
USAのDecor Craft Inc. www.dcigift.com
が販売元でした。

投稿: かんてつ | 2012年2月28日 (火) 09時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鞄の中の小さな袋:

« 東急ハンズ渋谷店の「HINT7」 | トップページ | ひつじのセロテープ »