google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 文房具レスキュー 「Pincel(ピンセル)」: きたきつねの文房具日記

« プラス「フィットカット・カーブ」 | トップページ | シモジマでお買い物 »

2012年3月19日 (月)

文房具レスキュー 「Pincel(ピンセル)」

Pincel_1

上野の街角の文房具店の店頭の100円箱の中から「Pincel(ピンセル)」という画鋲外しを連れてかえってきた。

袋を持っていたので、入れてもらおうとしたら、あまりにも汚いので、紙袋に入れてくれた。

最近は画鋲よりもプッシュピンを使うことが多いようで、あまり画鋲を使っているのを見ないから、売れなくなったのだろう。2006年に発売された、画鋲外しと画鋲止めの両方の機能を持ったサンスター文具の「鋲速」も廃番になったようだ。

Pincel_2

随分しっかりした作りで、画鋲を外すとグリーンのプラスチックの容器の中に収納できる。

Pincel_3

金属部分に、PAT No.138953の刻印があるけれど、随分昔に特許が取られていて、もう切れているのだろう。

Pincel_4

本体に桜のマークにF.Sのマークが付いているだけで、取説が付いているけれど、メーカー名の記載はないのが面白い。最近の製品ならば、PL法があるので、連絡先は必ず判るはずだ。

|

« プラス「フィットカット・カーブ」 | トップページ | シモジマでお買い物 »

コメント

かんてつさん

ピンセルは非常に頑丈な作りです。

きたきつねは近くにジョイフル本田という大きなホームセンターがあるので、精密系の工具はそれほど揃っていませんが、簡単な工具はだいたい揃います。

投稿: きたきつね | 2012年3月23日 (金) 17時01分

きたきつねさん、
ビードつきのプレス、本格的な凝ったつくりですね。
文房具と工具、どちらとも言えそうです。
こういうものとか、簡単な工具を売っているお店が
少なくなってきて、困ることが多いです。

投稿: かんてつ | 2012年3月20日 (火) 08時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文房具レスキュー 「Pincel(ピンセル)」:

« プラス「フィットカット・カーブ」 | トップページ | シモジマでお買い物 »