最悪のデザインのテープ糊
問題は、左右対称デザインにある。テープ糊を使う時を考えると、一方向でしか糊を転写できないのに、左右対称であれば、反対側で使い始める確率が50%あるということになる。
これを作った人間は、容器に印刷した文字が読める方向が正しい方向だというのだろうけれど、無意識に使う場合が多いから、単に良い訳にすぎないだろう。
無意識に使って正しい方向になるような形状に設計するのが、道具としては最低でも必要だろう。
| 固定リンク
google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0
問題は、左右対称デザインにある。テープ糊を使う時を考えると、一方向でしか糊を転写できないのに、左右対称であれば、反対側で使い始める確率が50%あるということになる。
これを作った人間は、容器に印刷した文字が読める方向が正しい方向だというのだろうけれど、無意識に使う場合が多いから、単に良い訳にすぎないだろう。
無意識に使って正しい方向になるような形状に設計するのが、道具としては最低でも必要だろう。
| 固定リンク
コメント
見たところPrivateBrand/PB品ですね。
PBは売りかたの問題で、製品の質まで追求しないようです。設計者の顔が見えない製品です。
どのテープのりも大同小異ですが、、
投稿: わん | 2012年6月28日 (木) 01時53分