google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ISOT2012:カンミ堂「ココフセン」: きたきつねの文房具日記

« ISOT2012:伊葉NOTEBOOK | トップページ | ISOT2012:レンホン「舞仕筆」 »

2012年7月17日 (火)

ISOT2012:カンミ堂「ココフセン」

Cocofusen

カンミ堂の「coco fusen」は新製品ということではないけれど、バリエーションが増やしたことと、筆記性を向上させるマイナーバージョンアップを加えている。

従来の11mm幅に6mm幅が追加され、カード型の「coco fusen CARD」が投入されている。

ココフセン・カードは、付箋が無くなると追加用の付箋が用意されていて、水玉、ストライプの柄付きもある。

きたきつねは、読書の時に細い付箋を多用するので、6mm幅がでたのは嬉しい。

テンミニッツも面白いと思ったけれど、きたきつねのように暇なにんげんは、10分刻みに予定など無いから、買ってみたが使うことはなかった。

カンミ堂を知ったのは。多分2005年のISOTで、どこでもマグネットを紹介していた時だから、あれから8年になるのだ。

|

« ISOT2012:伊葉NOTEBOOK | トップページ | ISOT2012:レンホン「舞仕筆」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ISOT2012:カンミ堂「ココフセン」:

« ISOT2012:伊葉NOTEBOOK | トップページ | ISOT2012:レンホン「舞仕筆」 »