« ISOT 2012:トークショー | トップページ | ISOT2012:伊葉NOTEBOOK »

2012年7月14日 (土)

ISOT2012:DESIGNPHIL

Designphil2012

今年もデザインフィルのブースは、他のメーカーを大きく引き離したデザインに仕上がっていた。

もちろんデザインを売りにしているメーカーが、並の展示をするわけに行かないだろう。

「ひみつ付せん」、「やること付せん」、「ペーパークラフト ミュージアム」などの新製品が並んでいたけれど、それほどサプライズは無かったけれど、きたきつね的には、ノートの「サンティナ」と「ペンフォールダーバンド」が面白いと思った。

Designphil_santina

ノートの「Santina」は、表紙にオランダ製の壁紙を使ったノートなのだけれど、この表紙の手触りがこれまでにないもので、非常に心地いいものだ。

初期のMacBookの黒に初めて触った時の印象と似ている。

パッケージが、表紙全体を覆っているので、サンプルが無ければこの手触りを消費者に訴求できないだろう。といって、パッケージに穴を開けても良いだろうけれど、触られると汚れてしまうし・・・。メーカーが何か考えるのだろう。

Designphil_penholderband

「ペンフォールダーバンド」は手帳などを止めるためのシリコン製のブックバンドで、ペンフォールダーを付けたものだ。ペンフォールダーのデザインも良く、面白いけれどシリコンを使うことで厚さがでてしまうというところが気になる。

|

« ISOT 2012:トークショー | トップページ | ISOT2012:伊葉NOTEBOOK »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ISOT2012:DESIGNPHIL:

« ISOT 2012:トークショー | トップページ | ISOT2012:伊葉NOTEBOOK »