google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 100円ショップ:ダイソー「ステンレスバー付き直線定規」: きたきつねの文房具日記

« 中国のコンビニ文具第二弾 | トップページ | 100円ショップ:NBK「両面テープ3P」 »

2012年9月18日 (火)

100円ショップ:ダイソー「ステンレスバー付き直線定規」

St_edge_ruler_daiso

100円ショップ商品は多岐にわたっていて、アイテム数は相当な数になるようだ。さらに、新製品が定期的に追加されるから、多分全ての商品を目にするのは無理だろう。

近所にダイソーがあるだけれど、出先で系列店に入ってみると、店舗によって品揃えが随分違うことがあって、最近はできるだけ系列店でも立ち寄ることにしている。

同じエリアでも違うし、都道府県が違うとまた珍しいものに出会うことがある。先月、奈良市に行った時に近鉄奈良駅近くのアーケードにあったダイソーには、鹿の角のカチューシャがあった。

前置きはこれくらいにして、近所のダイソーの文房具コーナーで30cmの「ステンレスバー付き直線定規」を見つけた。

一般的にカティング定規と呼ばれるもので、カッターナイフの刃で定規が瑕つかないように、ステンレスの薄板を貼ったり、薄板で定規の端面をカバーしたりするものだ。

「ステンレスバー付き直線定規」使ってみたけれど、問題なく使える。定規には5mm方眼の罫が入っているので、便利だ。定規には、青やピンクの色が付いているが、無色のものよりも机のごちゃごちゃの中から探す時には便利かもしれない。

100円ショップの商品は、全て安いという訳でなく、商品によっては、スーパーやホームセンターの方が安いものがあるのは周知のことで、アスクルでも98円の30cmのカティング定規があるから、特別安いということではない。

|

« 中国のコンビニ文具第二弾 | トップページ | 100円ショップ:NBK「両面テープ3P」 »

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

投稿: 職歴 | 2012年12月 7日 (金) 15時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100円ショップ:ダイソー「ステンレスバー付き直線定規」:

« 中国のコンビニ文具第二弾 | トップページ | 100円ショップ:NBK「両面テープ3P」 »