google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 野帳にゴムバンドを付ける: きたきつねの文房具日記

« 封筒の再利用の工夫 | トップページ | もっと低コストで野帳にゴムバンドを付ける »

2012年10月 9日 (火)

野帳にゴムバンドを付ける

Pigeoneye2_1

きたきつねは野帳(フィールド・ノート)を学生時代から40年以上使っている。野帳は測量だけでなく、フィールドを対象とした自然科学系学問分野や考古学などの分野ではごく普通に使われていて、最近の野帳ブームがよく判らない。

だだ野帳にゴムバンドを付けることは考えたことはなかった。野帳は薄いので開いた状態でポケット入れて使っていたが、確かにゴムバンドが付いていると便利だ。

早速、手元にある野帳にゴムバンドを付けてみた。

Pigeoneye2_5

市販のゴムバンドは白や黒で、カラフルなものがないので、手作りした。ゴムバンドはそれほどの長さが必要ないので、布描きマーカーで染めることにした。段ボールにゴムバンドを巻き付けて、布描きマーカーで着色して、乾燥して完了。時間があれば染料で染めてもいいだろう。

Pigeoneye2_2

野帳の表紙にパンチで穴を開けて、穴に、ゴムバンドとハトメをセット。

Pigeoneye2_3

ハトメパンチ でハトメをカシメて完了。

Pigeoneye2_4

|

« 封筒の再利用の工夫 | トップページ | もっと低コストで野帳にゴムバンドを付ける »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野帳にゴムバンドを付ける:

« 封筒の再利用の工夫 | トップページ | もっと低コストで野帳にゴムバンドを付ける »