google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 夏の文紙フェア2013:その他: きたきつねの文房具日記

« 夏の文紙フェア2013:オートの新製品 | トップページ | きたきつねの文具館更新 »

2013年8月 5日 (月)

夏の文紙フェア2013:その他

残りはまとめて。

ビック

Big_2in1_bp

ここ数年、ビックが日本市場に力を入れているようだ。今回はネーミングの面白さで「ボールペン付きタッチペン」(497円)をピックアップした。

タッチペンのオマケにボールペンが付いているということで、あくまでもタッチペン。

日本理化学工業

Rika_folding_blackb

色々な家庭用の黒板を作っているけれど新製品は、黒板を二つ折りにした「ノート黒板」。

テーブルの上に立てて置くこともできて、喫茶店のメニューにも使えそう。

住友3M

Scotch_express_tape

ポストイットは強粘着路線を進めている。スコッチがマスキングテープを作るとこんな風になるというのが「デコレーションテープ」と「デザイン梱包テープ」.

色は素敵だけれど、柄は日本市場向きではないだろう。

寿堂紙製品工業

文紙フェア大賞金賞に選ばれた「フォトポケット封筒」は、写真を送る封筒がフォトスタンドとして利用できるものだ。この種の製品は、これまでも色々とあったけれど、どこまで売れるか難しいところだ。

問題は、L判の写真が見えるようにするため、窓が大きくなって大きさは定型なのに、料金が定形外郵便となるのは、大きな障害になりそうだ。

その他「インクジェットプリンター専用クラフト封筒」、「就活履歴書用紙セット」は実用的だ。

セーラー

前から気になっていた静電気で壁などに貼り付いて白板になる「どこでもシート」は、非常に有用なツールだと思うのだけれど、ヒット商品になっていない。

「透明シート」も増えていて、これも図面や地図の上に貼って、元図を汚さずに書き込みができるというのも面白い。

「どこでもシート」は、便利さが判ると固定ユーザーになってくれるだろうけれど、これもユーザーに使い方を認知してもらうのが難しい商品だ。どのように売るかアイデア次第だろう。

|

« 夏の文紙フェア2013:オートの新製品 | トップページ | きたきつねの文具館更新 »

コメント

宏さん

パッケージはアメリカのままですからね。

スクラップブッキングの本場の製品ということで、敬意を表しました。

色的にはきたきつねの好みのものも多かったのですが‥。

投稿: きたきつね | 2013年8月 7日 (水) 08時04分

3Mのは、もともとUSで販売されている物を期間限定で日本に紹介しますという企画ですので、好みははっきりわかれるでしょうね。
いくつかの商品はそのまま定番化してもいいのではと思っているのですが、さて…。

投稿: 宏 | 2013年8月 7日 (水) 01時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の文紙フェア2013:その他:

« 夏の文紙フェア2013:オートの新製品 | トップページ | きたきつねの文具館更新 »