google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 河口湖北原ミュージアムで文房具: きたきつねの文房具日記

« 文具知識能力検定-第13回模擬試験開始 | トップページ | 「書く・貼る・捺す・デジる」展2013 »

2013年8月27日 (火)

河口湖北原ミュージアムで文房具

Kitahara_van_1

河口湖にでかけたついでに、「開運!何でも鑑定団」でおもちゃの鑑定で有名になった北原照久氏のコレクションを展示している「河口湖北原ミュージアム」を見てきた。

展示を見ていたら、石津健介さんのVANのノベルティグッズの中に文房具が意外とあった。

VANの服は、きたきつねが高校生の時に流行ったけれど、貧乏な高校生には高嶺の花だったから、ノベルティグッズなどはもっと無縁だった。

Kitahara_van_2

Kitahara_van_3

Kitahara_van_4

Kitahara_van_5

Kitahara_van_6

独逸ジェ・エス・ステッドラー会社特製小学校用六色色鉛筆とスター鉛筆。

Kitahara_1

|

« 文具知識能力検定-第13回模擬試験開始 | トップページ | 「書く・貼る・捺す・デジる」展2013 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河口湖北原ミュージアムで文房具:

« 文具知識能力検定-第13回模擬試験開始 | トップページ | 「書く・貼る・捺す・デジる」展2013 »