Bun2 51号
残りの4位から30位までを見て、きたきつねの予想と随分と違うのもたのしい。ブングジャムが大賞について語っているが、これもまたきたきつねと視点が違っていて面白かった。
ISOT2013でもステーショナリー・オブ・ザ・イヤーを選んでいるけれど、選考対象の範囲が狭いので、Bun2大賞が真のステーショナリー・オブ・ザ・イヤーではないだろうか。
| 固定リンク
残りの4位から30位までを見て、きたきつねの予想と随分と違うのもたのしい。ブングジャムが大賞について語っているが、これもまたきたきつねと視点が違っていて面白かった。
ISOT2013でもステーショナリー・オブ・ザ・イヤーを選んでいるけれど、選考対象の範囲が狭いので、Bun2大賞が真のステーショナリー・オブ・ザ・イヤーではないだろうか。
| 固定リンク
コメント
きたきつねさん、
こういう受けねらいだけのあざといものは買わないほうが正解です。僕は職業柄チェックしましが、、
他のブログでも指摘されていましたが、連続転写の不完全さとは別に、のりのついたテープを無駄に巻き込んでしまうのも??
Loftだかハンズだかの商品陳列棚で”話題品”のタグがつけられていましたが、その後、先達のコクヨのドットライナースタンプにも付けられていました(笑)
投稿: かんてつ | 2013年12月15日 (日) 15時24分
かんてつさん
わたしはこのテープのりは最初から買いもしませんでしたので、使ったことはありません。
投稿: きたきつね | 2013年12月14日 (土) 22時38分
きたきつねさん、
コメント、やっぱり書きコします。
1位のはんこのり、これネーミングが全て。
連続転写ではまともに使いきれません。
テープ事業部のマネージャーが
”試作を何千台も作って、、”と豪語しているのをみて、
企業体質は相変わらず(というか酷くなっている)
と感じました。
投稿: かんてつ | 2013年12月14日 (土) 09時20分