« ダイソー:ロケット鉛筆と2mmシャープ替芯 | トップページ | セリア:名刺用紙 »

2014年1月29日 (水)

「ペーパーナイフ PEEL & CUT」のクリーニング

Pn_e_9

ペーパーナイフを長く使っていると刃の裏側にテープやシールの粘着剤が着いてしまう。特に、粘着力の強いシールを剥がす時には、粘着剤の付着が多いようだ。

刃の裏に粘着剤が着くと、スムースにテープを剥がしたり、紙を切ったりしづらくなる。

この粘着剤は、市販のシール剥がしで簡単に除去することができる。

スプレータイプのシール剥がしは、直接刃に吹きかけてじからティッシュで拭き取っても良いが、ティッシュに少量スプレーして刃の裏を擦る方がいいようだ。

スプレータイプのシール剥がしは、100円ショップのリモネンが入ったものが臭いが良いので、お勧めだ。

Pn_e_10

マーカータイプのシール剥がしは、フェルトのペン先で擦ってから、ティッシュで拭き取る。

Pn_e_11

どちらの方法でも、刃の裏は元通りになる。

Pn_e_12

|

« ダイソー:ロケット鉛筆と2mmシャープ替芯 | トップページ | セリア:名刺用紙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ペーパーナイフ PEEL & CUT」のクリーニング:

« ダイソー:ロケット鉛筆と2mmシャープ替芯 | トップページ | セリア:名刺用紙 »