« ダイソー:強力吸盤テープカッター台 | トップページ | ブングテン14でワークショップ »

2014年3月21日 (金)

つくばエキスポセンター「文具展~身近な道具にかくれた技術~」

Tec_bunguten_1

つくば市のつくばエキスポセンターで始まった「文具展~身近な道具にかくれた技術~」をみてきた。

期待していなかったけれど、高校の学校祭の展示のレベルで、文房具メーカーの協力あるけれど、予算も少ないのだろうから仕方がないだろう。

展示は、筆記具、紙、紙を加工する、その他の文房具、最新の文房具の5つのコーナーになっている。

つくばエキスポセンターの入館者の中心は、小学生とその保護者が多いようだけれど、文房具をサイエンスするという切り口での企画にすれば、もっと面白い展示になったのではと、非常に残念だった。

会期が6月8日までの2ヶ月半あって、その間にいくつかイベントもあって、4月29日には文具王が「文具王のおもしろ文具講座(仮)」があるらしい。

筆記具のコーナーには、各種筆記具が並んでいて、新製品の「オレンズ」とか消えるボールペン「フリクション」の体験コーナーがあった。

Tec_bunguten_2

紙のコーナーには、パーチメントとパピルスに触ることができる。

Tec_bunguten_3

計算機のコーナーには手回し計算機、電卓、算盤、計算尺などがあった。

Tec_bunguten_4

北星鉛筆の鉛筆芯の原料、焼成用の容器と油を含浸させるための容器などが展示されていた。

Tec_bunguten_5

ちょっと珍しいのは、オルファの最初の製品のレプリカ。レプリカでもなかなか目にすることはないだろう。

Tec_bunguten_6

全国ジュニア発明展で小学生部門の最優秀賞を受賞した「とめるでガッチャン」と優秀賞の「デジアナ・セロテープカッター」が展示されていた。

Tec_bunguten_7

きたきつねは、久しぶりに見た科学技術振興機構の作った映画THE MAKINGシリーズのゼブラのボールペン製造の映像が面白かった。

|

« ダイソー:強力吸盤テープカッター台 | トップページ | ブングテン14でワークショップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくばエキスポセンター「文具展~身近な道具にかくれた技術~」:

« ダイソー:強力吸盤テープカッター台 | トップページ | ブングテン14でワークショップ »