ISOT2014:一人文具メーカー
「自由メイシイレ」は、革製の薄くシンプルな構造の名刺入れで、名刺の出し入れが簡単で交換をし易く工夫したものだ。
試して見たが、確かに使い易い。名刺は、ビジネス上必須なものだから、スマートに交換できると相手に第一印象が良い。薄汚いパンパンに膨らんだ名刺入れというのは、見た目にも印象がよくないから、「自由メイシイレ」は良い。
あたぼうは、常に2週間分のダイアリーを見ることのできる「スライド手帳」のメーカーで、基本的には昨年と同じだけれど、1月始まり版など改良版をだしていた。日付の印刷していないスライド手帳に日付を印刷するためのPDFファイルを無料提供するなど工夫を続けている。
IDICは、埼玉県の小川和紙を使ったブックカバー「Daer Books」のメーカーということだ。きたきつねはブックカバーにはあまり興味がなかったので、スルーしてしまった。
伊葉は、面白い形状のノートを作っているのだけれど、きたきつねの好みから大きく外れているので、これまでも取り上げてこなかった。伊葉さん御免ね。
| 固定リンク
コメント