google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ISOT2014:エポックケミカルのマーカー2種: きたきつねの文房具日記

« ISOT2014:全体の印象 | トップページ | ISOT2014:SONIC「ラチェッタ ワン」 »

2014年7月13日 (日)

ISOT2014:エポックケミカルのマーカー2種

Epoch_1

数年前からISOTに出展し始めたエポックケミカルが、少しずつデザインを改善してきて、マーカーの新製品を紹介していた。

エポックケミカルは、元々プラスチック加工の会社で、ボールペンやマーカーなどのOEM生産をしていて、自社ブランドの経験が無かったので、初めの頃は品質ではなく、デザインが未熟だった。

目についたのは、二色マーカーの「テイパー ツインハイライター(tapir twin highlighter)」と好みの色と線幅のマーカーを組み合わせてつないで使う「カラーバーレル(color )」の二種類だ。

「テイパー ツインハイライター」は、中綿軸を二本にして従来の二色マーカーよりもインクの量を多くしたマーカーで、軸の形状がマーカーを二本横に並べたようになるので幅広になっている。

この大きさでインクの量が多いというメリットをユーザーが選択するかというところになる。これまでも似た形状のものはあったけれど、意外とユーザーは保守的なので、それほど普及しなかったのではないだろうか。

「カラーバーレル」は、66mmの長さのマーカーをつないで使うことになるけれど、これも類似のマーカーは存在したが、現在市場に残っていない。何か、新しい仕掛けが必要な気がする。

Epoch_2

色々なメーカーが苦労してきているのだから、やはり同じような苦労をすることになるのだろう。頑張って欲しい。

|

« ISOT2014:全体の印象 | トップページ | ISOT2014:SONIC「ラチェッタ ワン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ISOT2014:エポックケミカルのマーカー2種:

« ISOT2014:全体の印象 | トップページ | ISOT2014:SONIC「ラチェッタ ワン」 »