google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 懐かしの武居三省堂: きたきつねの文房具日記

« ダイソー:伸びーる!書類ケース | トップページ | 誕生日プレゼントが届いた »

2014年11月26日 (水)

懐かしの武居三省堂

江戸東京たてもの園

先日、小金井市の江戸東京たてもの園に「ジブリの立体建物展」を見にいったので、園内の建物を見て回った時に東ゾーンに文具店があった。

千代田区神田須田町一丁目にあった明治初期に創業した武居三省堂の建物で、昭和2年に建築された看板建築ということだ。間口に比べて奥行きが深い町家で、店内は文房具を売っていた頃の状況を再現されている。

初期は書道用品の卸で、その後小売に変わったということで、書道用品のが多い印象だった。

現在の小売店のように、店内を回って買い物するのではなく、入り口を入ってすぐの帳場で「何々をください」といって、商品を出してもらうスタイルになっている。

天井まで商品を保管していて、倉庫のような雰囲気だった。作業スペースとして使われていた地下室もあるらしい。

入って左側の壁には天井まで引き出しがあるけれど、「千と千尋の神隠し」の中で油屋の釜爺がいるボイラー室のモデルになっているらしい。

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園

|

« ダイソー:伸びーる!書類ケース | トップページ | 誕生日プレゼントが届いた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしの武居三省堂:

« ダイソー:伸びーる!書類ケース | トップページ | 誕生日プレゼントが届いた »