google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 文字の本「QUICK LETTER」: きたきつねの文房具日記

« JAPAN AIRLINESのJetStream | トップページ | mt tape cutter nano »

2015年3月12日 (木)

文字の本「QUICK LETTER」

Quick_letter_1

本棚の整理をしていたら面白い本がでてきた。今から35年前に出版された「QUICK LETTER 寄席文字」というものだ。

今はパソコンで多様なフォントが使えて、サイズ、色、変形も自由にできるのだけれど、昔はそのようなことは夢のまた夢だった。

お金があるひとは、写真植字で原稿を作ってもらうことができたけれど、個人ではそのようなことは無理だった。まだ、ワープロは個人用が買うことができなかったし、大きなフォントは使えなかった。それにその頃のワープロの文字は、まだドットがはっきりわかるものだった。

そのような時にでてきたのが、「QUICK LETTER」のシリーズで、ゴシック、極太明朝、隷書、楷書、新勘亭流、寄席文字などが揃っていた。文字数は2700文字で、サイズは初号(42pt相当)、1号(24pt相当)、3号(16pt相当)の三種類印刷されてある。

この本の使い方は、各ページにある必要な文字を切り取って、貼りあわせて原稿を作るというものだ。そのため、よく使う文字は複数印刷されている。

ペーパーセメントで貼っておけば、剥がして別の原稿に使える。実際は、コピー機でコピーしてから使った。まだ、コピー機は拡大・縮小などの機能がなかったので、大きさは自由にならなかった。

当時、エアチェックした落語のカセットの整理をするために、専用ラベルをプリントゴッコで印刷していて、この本は、その時に購入したものだ。

Quick_letter_2

レトラセットに「漢レタ」というものもあったけれど、綺麗だけれど文字種が少なく、価格も高かった。

Kanreta

|

« JAPAN AIRLINESのJetStream | トップページ | mt tape cutter nano »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文字の本「QUICK LETTER」:

« JAPAN AIRLINESのJetStream | トップページ | mt tape cutter nano »