google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 SERIA:ミニ曲尺: きたきつねの文房具日記

« アニスベーボヤージュのプレミアム万年筆 | トップページ | ブングテン20に行ってきた »

2015年9月14日 (月)

SERIA:ミニ曲尺

Seria_kane_1

100円ショップのセリアの「ミニ曲尺(かねじゃく)」を買ってきた。この曲尺は15cmの直角の金属の定規で、直角を測る、平行線を引くための工具だけれど、オフィスや書斎の机の上に一本あると便利な文房具の一種になる。

買ってきて直ぐに、曲尺の内側の直角部分の塗料の膨らみをカッターで削った。これをしておかないと、塗料の膨らみが邪魔をして、きちんと直角を出せない。より正確に使いたいときにはヤスリで仕上げる必要があるけれど、普通に使う分にはナイフで削るくらいで十分だろう。

この曲尺は、印を正しい位置に捺すための印矩の代わりにも使える。

Seria_kane_2

ノートの辺を使って並行線を引く。

Seria_kane_3

工作の時に直角を出す。

Seria_kane_4

曲尺は印矩としても使える。

Seria_kane_6

フラットベット・スキャナーで写真などをスキャンする時に、機種によってはわずかに縁が欠けることがあるので、少しずらしてスキャンするのだけれど、原稿を真っ直ぐにセットするために小さな曲尺は役に立つ。

Seria_kane_7

|

« アニスベーボヤージュのプレミアム万年筆 | トップページ | ブングテン20に行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SERIA:ミニ曲尺:

« アニスベーボヤージュのプレミアム万年筆 | トップページ | ブングテン20に行ってきた »