google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 新春文紙フェア2016:ササガワの「のし ノート」: きたきつねの文房具日記

« 新春文紙フェア2016:呉竹の文字パンチ | トップページ | つくばの文具店「K's paperie つくば店」の閉店 »

2016年1月21日 (木)

新春文紙フェア2016:ササガワの「のし ノート」

Sasagawa_noshi

ササガワのブースでは、可愛らしい柄ののし紙をノートのように綴った「のし ノート」が面白いと思った。

「のし ノート」は、美濃和紙を使った柄のついたのし紙で、デザインは4種類で、それぞれ色変わり4柄を5枚づつ20枚綴ったノートで、高さが82ミリと45ミリで幅が210ミリの2種がある。

のし紙を留めるためのテープも付いているので、テープを用意する必要がない。

これまでも、熨斗(のし)を付箋にデザインしたマルアイの「こころふせん」や輪ゴムにしたコクヨの「和ごむ」が売れているようだ。

贈り物やお礼にのし紙やのし袋を使うというのは、「改まっている」というサインとして便利だ。

といってもそれほど正式ではないという場面もあるので、よりカジュアルな使い方のできる「のし」が求められているということだろう。

|

« 新春文紙フェア2016:呉竹の文字パンチ | トップページ | つくばの文具店「K's paperie つくば店」の閉店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春文紙フェア2016:ササガワの「のし ノート」:

« 新春文紙フェア2016:呉竹の文字パンチ | トップページ | つくばの文具店「K's paperie つくば店」の閉店 »