google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 マスキングテープホルダー「GIRIGIRI(ギリギリ)」: きたきつねの文房具日記

« ダイソーのカーボン柄インテリアシートで測量野帳をデコってみた | トップページ | スロベニアのVIVApenのSpace »

2016年8月 1日 (月)

マスキングテープホルダー「GIRIGIRI(ギリギリ)」

Mt_kyuusoku_1

文房具仲間からマスキングテープホルダー「GIRIGIRI(ギリギリ)」(税別380円)を教えてもらった。新潟県燕市の富田刃物の製品だ。

早速、自宅周辺のホームセンター4店舗を回って、ようやく最後のビバホームで見つけることができた。他の会社のホームセンターは「ギリギリ」の存在自体知らなかった。

ギリギリ」は元々、塗装工事やシーリング工事の時にマスキングテープを迅速・確実に貼る道具で、壁などに沿ってマスキングテープを貼る時に使うものだ。

定規を使って、「ギリギリ」を使うと真っ直ぐマスキングテープを貼ることができる。

「ギリギリ」は、テープ幅が12 mm、15 mm、18 mm、21 mm、24 mmの5種あって、アタッチメントでテープの芯の内径が26 mmと30 mmの両方が使えるので、マスキングテープの全てに使える。

国産メーカーの内径30 mmのセット

Mt_kyuusoku_2

3Mの内径26 mmのセット

Mt_kyuusoku_3

テープを「ギリギリ」の先端でテープを押さえながら引くと、確実に貼ることができる。「ギリギリ」は、工事用のマスキングテープを使う道具なので、綺麗に切ることを想定していないので、引きちぎるようにしか切れないのが問題として残る。

Mt_kyuusoku_4

|

« ダイソーのカーボン柄インテリアシートで測量野帳をデコってみた | トップページ | スロベニアのVIVApenのSpace »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスキングテープホルダー「GIRIGIRI(ギリギリ)」:

« ダイソーのカーボン柄インテリアシートで測量野帳をデコってみた | トップページ | スロベニアのVIVApenのSpace »