お気楽インク工房 3
赤系のインクが上手くいったので、調子に乗りついでに緑系のインクを作ってみることにした。何といっても慣れてしまえば10分位で好みのインクができてしまうというのが楽しい。
「色の知識―名画の色・歴史の色・国の色」を見ていて、リンカーン・グリーンににた色にすることにして、DICアプリで探してみるとDIC-F255に近いの、マット紙対応のCMYKデータで調色してみた。
いい感じの色になったので結果オーライ!一応手持ちの詰め替えインクが残り少なくなったので、お気楽インク工房は終了。また、変わった色のインクが必要になった時に作るとにしよう。
CMYKで強引に調色しているけれど、CMYKは印刷のための色表現なので、インクの混色に使うのは適当ではない。でも、何か具体的な再現性のある数値があったほうがいいということで、便宜的に使っているだけだ。
| 固定リンク
コメント