google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 お気楽インク工房 3: きたきつねの文房具日記

« お気楽インク工房 2 | トップページ | セリア:クラフティーズ »

2016年10月21日 (金)

お気楽インク工房 3

Ij_ink_make_13

赤系のインクが上手くいったので、調子に乗りついでに緑系のインクを作ってみることにした。何といっても慣れてしまえば10分位で好みのインクができてしまうというのが楽しい。

「色の知識―名画の色・歴史の色・国の色」を見ていて、リンカーン・グリーンににた色にすることにして、DICアプリで探してみるとDIC-F255に近いの、マット紙対応のCMYKデータで調色してみた。

いい感じの色になったので結果オーライ!一応手持ちの詰め替えインクが残り少なくなったので、お気楽インク工房は終了。また、変わった色のインクが必要になった時に作るとにしよう。

CMYKで強引に調色しているけれど、CMYKは印刷のための色表現なので、インクの混色に使うのは適当ではない。でも、何か具体的な再現性のある数値があったほうがいいということで、便宜的に使っているだけだ。

意外といい色になるし、同じCMYKの数値を使えば同じものが作れるという安心感がある。

Ij_ink_make_14

Ij_ink_make_15

|

« お気楽インク工房 2 | トップページ | セリア:クラフティーズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お気楽インク工房 3:

« お気楽インク工房 2 | トップページ | セリア:クラフティーズ »