三菱鉛筆:ユニ ナノダイヤ カラー芯
9月の三菱鉛筆商品研究会で発売前の「ユニ ナノダイヤ カラー芯」を見て発売を楽しみにしていたけれど11月に発売になっているはずなのに、近所の文具店にはなかなか入らず先月ようやく購入できた。
試し書き用なので、MIXにしてみた。
三菱鉛筆は、以前からシャープのカラー芯については消しゴムでよく消えることにこだわってリニューアルを続けてきていて、きたきつねも継続して使ってきている。
カタログ的には、従来の同社の色芯に比べて、より濃く、消しやすく、強度も増加したということで、ちょっと期待していた。
最初にミントブルー選んで、クルトガに入れて線を書き始めたところ、書けないので、ちょっと力を入れるとボロボロと芯が崩れてしまった。
びっくりして、他の色に替えて書いてみると、他の色は全く問題なくスムースに描くことができた。もう一本入っていたミントブルーは書けたので、初期不良なのだろうか。
他の色も含めて試し書きして、消しゴムで消してみた。今まで使っていたブルーに比べると発色は濃くなっている。
新品の某メーカーの消しゴムで軽く消してみるとよく消えた。
きたきつねは、筆圧をコントロールできるので、色芯であっても折ることはほとんどないから強度については分からない。確かに、初期のカラー芯は折れるというか、崩れるような感じのものがあったけれど、その後の製品は問題ない。
きたきつねはシャープの色芯の青が好きで昔から使っていて、シャープの芯を入れてあるケースを見てみると、これだけ出てきた。随分前から「uni COLOR」のブランドだったのは知らなかった。
それにしてもシャープペンシルを使わなくなったものだ。
| 固定リンク
コメント
ともこさん
わたしは、カラー芯を校正や下書きなどに使うので、薄いけれど気にならないのですが、絵を描いたりするには色鉛筆にかないません。
今回の三菱鉛筆のカラー芯は、0.5mmとしてはいい感じになってきています。
0.7mmだとパイロット万年筆のネオックス・カラー・イーノも良くなっています。
投稿: きたきつね | 2017年2月16日 (木) 21時54分
きたきつねさん、こんばんは。
私も10年程前、パイロットだったか三菱鉛筆だったか、両方買ったか・・・
「薄いしほとんど崩れるじゃないか!」と思ってほとんど使わずに捨てた記憶があります。
ですので今回の三菱鉛筆のカラー芯は宣伝からして気にはなってました。
感想、ためになります。
新作、崩れてしまった芯も入っていたのですね。
でも「その後の製品は問題ない」という、きたきつねさんの一言で、試してみようかなー
と思ったりしています。お店にあった試筆用のシャーペンは使い込まれてしまって芯が
無くなってしまってました。
投稿: ともこ | 2017年2月 8日 (水) 17時55分