google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ISOT2017 コスモテック「Wemo」: きたきつねの文房具日記

« ISOT2017 プラルト「文庫本タイプ MEMO BOOK」 | トップページ | ISOT2017 UHU GmbH & Co KG »

2017年7月15日 (土)

ISOT2017 コスモテック「Wemo」

Isot2017_wemo_1

コスモテックの腕に巻くことのできるメモ「Wemo」は、面白い商品で、これからどのように売っていくのか興味深いと思った。

以前から販売されているコンベックスルーラーのスチール製定規を応用した「巻きつく安全反射バンド」があるけれど、「Wemo」は同じ原理を利用して、それにシリコンゴムをコーティングしたものだ。

腕に巻き付けて文字や数字を油性ボールペンで書き込んで使うのだけれど、シリコンゴムのまま書き込んで消しゴムや指で消すメモとして使う方法と、表面にシールを貼ってシールに書き込んだメモを剥がしてノートなどに貼りかえて使う2つの方法がある。

医療現場や工事現場などで、数値や必要なものの名前を手の甲にメモすることが多いから、非常に便利なツールだと思う。

「Wemo」とブラインドタッチでペンの色を選択できてリターン音が小さいトンボ鉛筆の「リポーター」の組み合わせは医療現場では最強のツールになるだろう。

Isot2017_wemo_2

デザインも現在7種類提供できるようだ。

Isot2017_wemo_3

直接腕に貼り付けるタイプもあるけれど、こちらはデザイン的にあまり好きになれなかった。

|

« ISOT2017 プラルト「文庫本タイプ MEMO BOOK」 | トップページ | ISOT2017 UHU GmbH & Co KG »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ISOT2017 コスモテック「Wemo」:

« ISOT2017 プラルト「文庫本タイプ MEMO BOOK」 | トップページ | ISOT2017 UHU GmbH & Co KG »