google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) 992: きたきつねの文房具日記

« 久しぶりに本郷三丁目のSCOSへ | トップページ | SERIA:スポンジやすり »

2018年10月 4日 (木)

上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) 992

Jinhao_992_fp_1

中国から上海千古文具有限公司の廉価版万年筆の「JINHAO(金豪) 992」が届いた。

上海千古文具有限公司は金豪(JINHAO)ブランドの高級万年筆を生産していて、「JINHAO 992」は廉価版過ぎてWebサイト上に掲載されていないようだ。

「JINHAO 992」は、欧米の学生向けの万年筆ということで廉価版となっているようだ。

一見するとセーラー万年筆のプロカラー500 透明感万年筆に似ているが、値段は三十分の一くらいだから比べようもないかもしれない。

サイズは、長さ135mm×軸径14mm、重量は16gとなっている。

軸の色は、今回購入したのは透明のもので、透明、黒、青、緑、オレンジ、茶の6色だ。別に、不透明の黒、ミルク、青、赤、緑、グレーがある。

軸とキャップはプラスチックで、クリップやペン先はクロムメッキした鉄製で、コンバーターが付属している。

Jinhao_992_fp_2

ペン先は細字(F)となっている。

Jinhao_992_fp_3

Jinhao_992_fp_4

コンバーターは、ヨーロッパスタンダードになっている。

Jinhao_conv

廉価版のB級万年筆は、コレクションなので書き味は問わないことにしているので、試し書きをすることがないのでだけれど、ふと試し書きをしてみた。

パイロットのブルーブラックを入れて試し書きをしてみると、きたきつねの好みの書き味でびっくりした。インクはスムスにでて、引っ掛かりも全く無い。

Jinhao_992_fp_6

調べてみると、最小発注は2,000本からで、単価は$0.55-0.7のようだ。軸色、ロゴなどのカスタマイズも可能らしい。

|

« 久しぶりに本郷三丁目のSCOSへ | トップページ | SERIA:スポンジやすり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海千古文具有限公司:JINHAO(金豪) 992:

« 久しぶりに本郷三丁目のSCOSへ | トップページ | SERIA:スポンジやすり »