毎月、NPO法人の会報を発送するために、印刷した紙の丁合いと折の作業をしている。
そんな時には指サックと竹指輪を愛用している。
竹指輪は真竹を短く切ったもので、製本で紙の折り目をしっかり付けるために使われる便利な道具だ。何百部も折ると竹指輪無しでは指が痛くなる。
竹は、非常に良い素材で、適度に固く、紙を痛めたり、色が付かない。これが金属パイプだと金属の色が付くし、プラスチックだと摩擦熱で溶けて紙が汚れる。
きたきつねは、人差し指に指サック、中指に竹指輪を着けて使っている。竹指輪は人差し指に着けるのが普通のようだけれど、使いやすい指で良いと思う。
コメント