google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 紙折りには竹指輪: きたきつねの文房具日記

« コクヨ:鉛筆シャープ Type Mx | トップページ | リコー:RICOH Handy Printer »

2019年4月 9日 (火)

紙折りには竹指輪

Takeyubiwa_1

毎月、NPO法人の会報を発送するために、印刷した紙の丁合いと折の作業をしている。

そんな時には指サックと竹指輪を愛用している。

竹指輪は真竹を短く切ったもので、製本で紙の折り目をしっかり付けるために使われる便利な道具だ。何百部も折ると竹指輪無しでは指が痛くなる。

竹は、非常に良い素材で、適度に固く、紙を痛めたり、色が付かない。これが金属パイプだと金属の色が付くし、プラスチックだと摩擦熱で溶けて紙が汚れる。

きたきつねは、人差し指に指サック、中指に竹指輪を着けて使っている。竹指輪は人差し指に着けるのが普通のようだけれど、使いやすい指で良いと思う。

真竹が手に入るところなら、自分に合った太さのものを作ることができるし、ほとんど無料になる。市販品もあるけれど、指が太いと使えない。

きたきつねは竹細工を趣味にしている仲間に、指の太さに合わせて作ってもらった。

紙を折る時は、竹指輪をはめた指の背で押すように滑らせると力がしっかり入り、綺麗に折り目が付けることができる。

Takeyubiwa_2

|

« コクヨ:鉛筆シャープ Type Mx | トップページ | リコー:RICOH Handy Printer »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コクヨ:鉛筆シャープ Type Mx | トップページ | リコー:RICOH Handy Printer »