google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 カプセルトイ:クロマトアート: きたきつねの文房具日記

« Seria:オリジナルボールペンとシャープペン その2 | トップページ | ISOT2019に行ってきた »

2019年6月24日 (月)

カプセルトイ:クロマトアート

Gacha_chromato

立ち寄った先にあったガチャポンにサイエンスエンターテイメントのペンで描いた絵に水をたらすと、いろいろな色が現れる「クロマトアート」があった。

サイエンスエンターテイメントは、「クロマトアート」の他「水耕栽培」、「UVビーズ」などのカプセル入りの科学実験遊びのガチャを造っているようだ。

「クロマトアート」は、吸着力の違いにより成分を分離するペーパークロマトグラフィーの原理を使ったもので、インクの中の色素が紙の上で分離する模様を楽しむことができるおもちゃだ。

染料系の水性インクとコーヒーのフィルターペーパーがあればインクの色素成分を目で見えるようにできる。

同じ名称のインクでもメーカーによって使われている色素が違うのがわかるので、インク沼の住人は試して見る価値があるだろう。

子供向けだけれど産業総合研究所のサイトに簡単なペーパークロマトグラフィーの方法がある。

|

« Seria:オリジナルボールペンとシャープペン その2 | トップページ | ISOT2019に行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Seria:オリジナルボールペンとシャープペン その2 | トップページ | ISOT2019に行ってきた »