google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ISOT2019 呉竹: きたきつねの文房具日記

« ISOT2019 A Fountain Place of Wisdom「H PRELL」 | トップページ | 夏の文紙フェア2019 »

2019年7月10日 (水)

ISOT2019 呉竹

Isot2019_kuretake_1

墨、書道用具メーカーの株式会社呉竹ではマーカーの新製品「ZIG CLEAN COLOR DOT(ZIG クリーンカラードット)」や新しいカラー筆ペン「完美王 耽美艶」などや新たな試みの筆ペンづくりやインクづくりなどのワークショップの提案を紹介していた。

「ZIG CLEAN COLOR DOT(ZIG クリーンカラードット)」は、先端が丸いドット芯と0.5mmの細書きのツインタイプマーカーで、これまでのマーカーと違った使い方ができる。

ドット芯は、今回のISOTに出展していたKAWAGUCHI「NUNODECO ペンドット」と全く同じコンセプトで、形状が似ていて布描きか紙に書くかでインクの違がうだけのようだ。

ドット芯のマーカーについては呉竹が特許を平成16年に取得しているから、KAWAGUCHI「NUNODECO ペンドット」は呉竹からOEM供給を受けているのだろう。

Isot2019_kuretake_2

カラー筆ペン「完美王 耽美艶」は参考出品で、これまでのカラー筆ペン「ブラッシュライター」はボディーを押してインクを筆に供給する必要があったけれど、「完美王 耽美艶」は完美王と同じなのでインクが筆先にスムースに出てくるので、途切れることなく描くことができる。

社会のモノからコトへという流れに沿ってなのか、呉竹の商品を使って筆記具を手作りしたりカスタマイズしたり、オリジナルインクを作るなどのワークショップのセットを販売することを企画しているようだ。

Isot2019_kuretake_3

筆ペン作り体験セット

Isot2019_kuretake_4

蛍光マーカー作り体験セット

Isot2019_kuretake_5

選んでつくる私のCOCOIRO体験セット

Isot2019_kuretake_6

Ink Cafe私のカラーインク作り体験セット

|

« ISOT2019 A Fountain Place of Wisdom「H PRELL」 | トップページ | 夏の文紙フェア2019 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ISOT2019 A Fountain Place of Wisdom「H PRELL」 | トップページ | 夏の文紙フェア2019 »