回転刃と専用下敷きのような硬い板の間にものを挟み込んで押すことで切れるということのようだ。それにしてもよく切れる。
刃を見てみると、刃の大きさは違うけれど、昔ダイソーで売っていたガラス切りと同じような回転刃が付いていた。
実際にガラスを切って見せていた。
昔、上野の弁天堂の参道で香具師のおじいさんが売っていた十徳ナイフにも同じガラス切りがついていたのを思い出した。
探してみたところ500円で買った十徳ナイフがでてきた。ガラス切りも付いていた。
ガラス切りで紙を切ってみたけれど、流石に紙に跡が付くだけで来れなかった。
コメント