google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 クツワ:Dr.コンパス: きたきつねの文房具日記

« MIDORI:ペンカッター | トップページ | Seria:モノクロのカッターマットと定規 »

2020年4月 8日 (水)

クツワ:Dr.コンパス

Kutsuwa_dr_compass_1

学童文具のクツワは、超速0.9秒で削れる小型電池鉛筆削り「スピモ」、2019年のキッズデザイン賞受賞を受賞した「みてみてできたよボード」、濃く描けて折れにくい鉛筆の「ホクサイン」など面白い商品を最近次々と出してきている。

昨年の暮にちょっと変わった感じのクツワのコンパス「Dr.コンパス」を買ってきてあった。

Dr.コンパスはケース付きの学童用コンパスで、筆入れだけでなくかばんに直接入れて持ち運べるようにケース入になっている。

円を描くのは鉛筆を使うようになってる。

Kutsuwa_dr_compass_2

ケースを開けると針先のついた脚が鉛筆のついた脚の中に収まってコンパクトに収納できる。

Kutsuwa_dr_compass_4

針で怪我するのを防止し、鉛筆を使うので、収納した時に芯が折れないようになっている。

Kutsuwa_dr_compass_3

脚が均等に開いて持ち手が中心にくようになっていて、回転つまみ(ヘッド)は大きく、コドが使う時に三角形で持ちやすく、回しやすいということだ。

針の付いた脚は剛性のある金属製で細いけれど捻れないし、ある程度重さがあるので、ブレにくいようだ。

Kutsuwa_dr_compass_7

鉛筆は常に垂直になるようにできるので、本格的な製図用コンパスに近い使用感がある。

Kutsuwa_dr_compass_6

大きな円も小さな円もきれいに描けた。

|

« MIDORI:ペンカッター | トップページ | Seria:モノクロのカッターマットと定規 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MIDORI:ペンカッター | トップページ | Seria:モノクロのカッターマットと定規 »