google.com, pub-7269144570220091, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ナカバヤシ:e・万年筆: きたきつねの文房具日記

« 文房具撮影に折畳式Z型の雲台を導入した | トップページ | ダイソーの新しい万年筆No.3のコンバーターを作る »

2020年5月19日 (火)

ナカバヤシ:e・万年筆

Nakabayashi_efp_1

B級万年筆コレクションに2019年5月発売のナカバヤシのe(イー)・万年筆「Artnavi」を購入できた。ナカバヤシの文房具は売っているところが少ないので、なかなか手に入らなかった。

使い切りタイプの直液式の万年筆で、特徴はカタログには記載がないけれどペン先がドライアップし難いスリップシールが付いていることだ。

中国製で、定価は180円+税で、類似商品としてはパイロットのVペンやゼブラのfuenteがある。

キャップを閉めた状態で長さ137mm、本体の長さ122mmで直径12mm、重量は12gになっている。インクは染料系の黒のみ。

使ってみるとペン先の引っ掛かりもなく、スルスルと書ける。

Nakabayashi_efp_2

キャップを外した状態

Nakabayashi_efp_4

ペン先はスチールで、刻印はない。字幅は中字で、0.5mmとなっている。

Nakabayashi_efp_3

キャップにはスリップシールが付いている。スリップシールの部分は、スプリングも含めて先日紹介したダイソーの万年筆No.3とよく似た印象がある。

同じメーカーの製品かもしれない。

|

« 文房具撮影に折畳式Z型の雲台を導入した | トップページ | ダイソーの新しい万年筆No.3のコンバーターを作る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 文房具撮影に折畳式Z型の雲台を導入した | トップページ | ダイソーの新しい万年筆No.3のコンバーターを作る »